暗号資産取引を始めたい人が増える一方で、詐欺的なプラットフォームも同じスピードで増えています。その中のひとつがMirprogexです。表向きは「本格的な取引所」を装っていますが、調べれば調べるほど疑わしい点が見つかります。
見せかけのSECライセンス
Mirprogexは公式サイトで「SECライセンスを取得」と主張しています。住所まで書かれており、いかにも正規の業者のように見えます。しかし実際に確認できるのは:
- コロラド州での法人登記
- SECへのForm D提出(これは通知に過ぎず、規制や承認ではない)
つまり「SECに規制されている」という宣伝は事実ではなく誇張表現に近いのです。
利用規約の不可解な点
Mirprogexの利用規約を読むと、普通の投資家ならすぐに首をかしげる内容が並びます。
- SECを「法律」「裁判所」と記載する初歩的ミス
- 香港法とSEC裁判所、矛盾する管轄を同時に並べる
- 「賠償は手数料分まで」と責任を極端に制限
- 契約は「掲載した瞬間に有効」とし、ユーザーへの通知なし
- 集団訴訟や陪審の権利を放棄させる条項
これらはすべてユーザー保護を否定する内容で、信頼できる取引所なら絶対に採用しないルールです。
運営者情報も怪しい
Mirprogexのサイトには有名人の名前や写真が掲載されていますが、調べてみると完全に虚偽です。
- Donald Trump Jr.を「会長」と表記
- Aave創業者Stani Kulechovを「CBO」と紹介
- Grayscale CEOの写真を別人名義で使用
要するに、経営陣のプロフィールはでっち上げの可能性が極めて高いのです。
実際の利用状況
アクセス解析によると、Mirprogexの月間トラフィックは100以下。まともに運営されている取引所なら考えられない数字です。さらに:
- Web版のみでアプリ提供なし
- 出入金の詳細説明なし
- 連絡先はフリーメールアドレス(Outlook)
こうした点からも、**実態のない「見せかけサイト」**であると考えられます。
投資家が注意すべきこと
Mirprogexに共通する危険信号は以下の通りです。
- 規制を名乗るが、裏付けはない
- 利用規約が矛盾だらけ
- 運営チームの信憑性ゼロ
- 利用者がほぼ存在しない
結論:Mirprogexは信用できない
Mirprogexは、投資家に「SEC規制の安心感」を装って資金を集めようとしている疑いが強いプラットフォームです。実際にはライセンスも信頼できる運営者も存在せず、投資資金が守られる保証はありません。
暗号資産投資では、規制番号が公開されている正規業者を選ぶことが最も大切です。Mirprogexのような矛盾だらけの取引所は避けるべきでしょう。